つわり中に上の子の世話(相手)や食事(ご飯)はどうするべきか!私の体験談!!
初めての妊娠の時とは違って、2人目以降のお子さんを妊娠中の時は、どんなに具合が悪くても上のお子さんのお世話をしなくてはならないですよね。 特に、つわり中はママ自身が食事の匂いを受け付けなくなってしまったり、常にだるさや気…
初めての妊娠の時とは違って、2人目以降のお子さんを妊娠中の時は、どんなに具合が悪くても上のお子さんのお世話をしなくてはならないですよね。 特に、つわり中はママ自身が食事の匂いを受け付けなくなってしまったり、常にだるさや気…
子育てにおいて「ママ友」ができないことを悩んでいるママさんも多くいらっしゃるのではないでしょうか。 子育ては、ママが一人で全てをこなすのは大変ですよね。 ですが、旦那さんの仕事が忙しく日々の帰りが遅かったり…
子どもの第一次反抗期と言われる「イヤイヤ期」ですが、成長の証とは言え、親としては外出先でイヤイヤされてしまったりすると、外へ出掛けるのも嫌になってしまうのではないでしょうか。 うちの子も、現在2歳4ヶ月を過ぎイヤイヤ期の…
最近は、「母乳育児」で子育てする事が良い事のような世の中の風潮がありますが、ママがどんなに頑張っておっぱいをあげようとしていても、おっぱいが思うように出ないという事もありますよね。 もちろん、母乳で育児するは良いことでは…
最近は、お子さんを「保育園に預ける」という選択をする方が増えてきていますよね。 保育園への入園が決まった後に待っているのが、「慣らし保育」ですが、 親御さんのなかには、保育園に入園が決まるまでは「慣らし保育…
「子供に英語を習わせるかどうか」ということは、ママさんたちの中でもよく話題になりますよね。 最近では、小学生から英語の授業が取り入れられるようになり、今後は、大学受験の時でも、かなりネイティブな英語を話せないといけなくな…
2歳児は、段々と自分の好みも出てきて、その子なりのこだわりや好きなおもちゃといった物も出てくる時期ですね。 男の子は、車や電車が好きな子もいれば、おままごと遊びが好きな子もいますし、お外遊びが大好きなお子さんもいらっしゃ…
お子さんのお昼寝タイムは、ママさんにとっては、忙しい毎日の中でホッと一息できる大切な時間ですよね! ところが、「うちの子はお昼寝をほとんどしない」とか「寝たなーと思ってもすぐに起きてしまう…」といった事で、悩んでいるママ…
妊娠中には、「早くお腹の赤ちゃんに会いたい!!」と、赤ちゃんの誕生を心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。 生まれて間もない赤ちゃんは、ビックリするくらい何もかもが小さくて、本当に可愛いですよね。 …
現代は、24時間営業の飲食店が増えたり、テレビやインターネットの普及により、大人も夜遅くまで起きている方が増えてきています。 それに伴ってなのか、最近では、22時を過ぎた飲食店で、小さい赤ちゃん連れの方を見かけるという事…
最近のコメント